私の環境でインストールしていたやつはフォルダ名を変えてなかったため、この不具合にずっと気づいていませんでした。
フォルダ名を修正した新しいバージョンをアップロードしましたので、「meshtoolplusがshade14や15で何故か動作しない」と言う方は、最新版をダウンロードしてください。
・最新版ダウンロードページ
一応ウィジェットのインストール手順も記載しておきます。(14、15向け)
1.「新)meshtoolplus1415.zip(shade14、15用) 」をダウンロードします。
2.ダウンロードしたファイルを解凍してから、解凍したフォルダ「meshtoolplus1415」ではなく、その中にある「meshtoolplus」というフォルダを選択して、クリップボードにコピーします。
3.ご自身の環境で、shade14(か15)をインストールしてあるフォルダの中にあるサブフォルダの「widgets」というフォルダの中に、先ほどクリップボードにコピーした「meshtoolplus」というフォルダをペーストします。
これで、ショートカットキーなどでウィジェット>meshtoolplusを呼びだすようにすれば、meshtoolplusパネルが表示され、各種スクリプトが一ボタンで実行できます。
shadeは14からスクリプトやプラグインはユーザーの「ドキュメント」フォルダ内にインストールする方式になりましたが、このmeshtoolplusウィジェットについては、上記のようにドキュメントフォルダではなく、shadeをインストールした方のフォルダの中にあるサブフォルダ「widgets」の方へコピーしてください。
ドキュメントフォルダの方へコピーすると、パスが違うために各種スクリプトが動作しません。